アトリエモアレのHPはこちらから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 画像一覧
|
砧公園内にある世田谷美術館で
パリジェンヌ展が開催されています。 東京は晴れ。 冷たい空気ですが澄んだ青空がきれいです。 砧公園には子供たちがまだ小さい頃 よく遊びに来ていました。 何年ぶりでしょうか。 まだ少し雪の残る道を散策しながら美術館へ。 パリジェンヌ展では パリの女性の多様な生き方を描いた作品が 展示されています。 パリジェンヌ、母親、画家や女優、 ファッショニスタなどの女性の姿を通して 18世紀から20世紀の魅力あるパリを 知ることができます。 邸宅や劇場でのエレガンス、 家庭や仕事に見る女性の役割、 舞台、街角など様々なシーンでの女性が 表現されています。 モード紙に掲載されたイラストの ポストカードがとってもキュートでした。 ▲
by atelier_moire
| 2018-02-09 23:10
| 美術展
|
Comments(0)
▲
by atelier_moire
| 2017-10-15 16:25
| 美術展
|
Comments(0)
![]() 今日は10月なのに夏を思わせる気温。 上野の森も雲ひとつない青空が広がっています。 そんな気持ち良い緑のなかを 恐る恐る、、 上野の森美術館で開催中の『怖い絵展』を観てきました。 ![]() 展覧会では、 聖書、神話や寓話、歴史の中での 人々の不安や恐怖、運命が 描かれています。 そして、 吉田洋さんのナレーションが 絵画の背景を物語のように語りかけていきます。 ビアズリーが描いた『サロメ』では、 オスカー・ワイルドの戯曲の台詞を語る洋さん、 感情入ってます! 会場入り口にある大きなパネルの左下に見られる 展覧会注目の『レディ・ジェーン・グレイの処刑』は、 幅3メートルもの大作で、 ジェーン・グレイが運命に操られ、 恐怖の瞬間を迎える様子は まるで舞台の一場面を観ているかのようでした。 外に出ると、 いつもの青空。 現実に戻った感じで ほっとしました。 ▲
by atelier_moire
| 2017-10-10 15:31
| 美術展
|
Comments(0)
▲
by atelier_moire
| 2017-02-01 19:00
| 美術展
|
Comments(1)
『グレートミュージアム』 を観てきました。 映画の舞台は創立125周年を迎えた ウィーン美術史美術館。 2年以上に渡る大規模改修工事に製作陣が密着し、 美術品の収蔵庫、修復作業場、閉館後の館内や、 そこで働く人々もカメラがとらえ、 普段は見ることのできない美術館の姿が描かれています。 また、豪奢な天井画や壁画、豪華な装飾品など、 ネオ・ルネッサンス様式の建物は重厚で見ごたえがあります。 偉大なる美術館の裏側、、、 芸術の世界をたっぷり堪能できます。 ▲
by atelier_moire
| 2016-12-10 22:31
| 美術展
|
Comments(0)
汐留ミュージアムで紹介されています。 20世紀のファッションの流れを、 同時代のインテリアと共に概観することができます。 ▲
by atelier_moire
| 2016-10-16 15:50
| 美術展
|
Comments(0)
▲
by atelier_moire
| 2016-10-15 22:12
| 美術展
|
Comments(0)
上映中の映画『メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館』を観てきました。
![]() ウフィツィ美術館が収蔵する傑作の数々の他、 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂をはじめとする フィレンツェ有数の建築を3Dで見ることができます。 ボッティチェッリの「春(プリマヴェーラ)」「ヴィーナスの誕生」もじっくり堪能できます。 ![]() 芸術作品を一気に観て、 そしてエンドロール。 画面が暗くなり、゛…終わったわ~…゛ と思ったら、また映像が始まります。 なんと、本編に出てきた作品が 表題、作者、年号、技法、所蔵先を詳しく記して一つずつ紹介されるのです。 観賞した後に復習。なんて有り難いことでしょう! 頭の中を整理することができました。 世界遺産の街、フィレンツェに酔いしれた1週間でした。 明日からまたレッスンが続きますし、カルチャーへの作品提出の締め切りも迫っているので、、、 気持ちを引き締めて仕事頑張ります! ▲
by atelier_moire
| 2016-07-10 13:32
| 美術展
|
Comments(0)
![]() 梅雨の半ばだというのに真夏を思わせるような日差しが続いていましたが、 一昨日の東京は雲に覆われ過ごしやすい一日でした。 『メディチ家の至宝』展覧会の最終日、 朝の東京都庭園美術館は静かでひんやりとした空気に包まれていました。 きっと来場者も多いと思い、早めに出かけて来たのですが、
やはり、、 開催時間前だというのに既にチケット購入の行列ができていました。 旧朝香宮邸で行われている展覧会では イタリア・フィレンツェのメディチ家に伝わる宝飾品や絵画が展示されています。 宮廷画家の手による肖像画、そして、その一族を華やかに彩ったジュエリーを 間近で目にすることができました。 また、この展覧会のもうひとつの魅力、 旧朝香宮邸の建物内の装飾もため息が出そうなくらい素晴らしいのです。 壁面のデザインや照明、扉を装飾するエッチング・ガラスなど 至るところにアール・デコのデザインが見られます。 これは、正面玄関の女神像ガラスレリーフの扉。 フランスのガラス工芸家、ルネ・ラリックによるものだそうです。 ▲
by atelier_moire
| 2016-07-07 00:03
| 美術展
|
Comments(0)
今日は花曇りの空模様
桜の並木を通って、丸の内の三菱1号館美術館へ出かけました。 「Paris オートクチュール 世界に一つだけの服」展覧会が開催されています。 ![]() 19世紀後半のパリで誕生したオートクチュールの始まりから現代に至るまでの歴史を概観することができます。 また、ドレスや小物に施された刺繍、羽細工、コサージュなど、脈々と受け継がれていく世界最高峰の職人技を間近に目にすることは滅多にない機会です。 展示品で一部写真撮影可能な所がありましたので 少しご紹介します。 保存の為に会場は照明を落としています。 ![]() こちらは「グローブとミノディエール」 ![]() ゴールドの爪のアップリケをあしらったグローブ、 そして同じくゴールドの宝飾品入れ。 なんともお洒落! ▲
by atelier_moire
| 2016-04-02 19:49
| 美術展
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||